ご訪問頂きありがとうございます。応援のためポチっとお願いします。

ロードバイクランキング

⑬生活情報

コロナウイルス新型肺炎予防のためマスクとうがいにひと工夫!

コロナウイルスによる新型肺炎が猛威を振るっていますね。サイクリングしていても、感染経路がわからない感染者が続出していると、市中感染が広がってきているおそれもあり、アウトドア活動もすこし心配になってきますよね。昨日は大阪のEXILE、東京のPerfumeのライブが開催直前で中止になったというニュースも衝撃的でしたよね。

この記事では各個人ができる新型肺炎の予防のために、マスクとうがいにひと工夫を加えるもの、方法について示します。

私の地元宮崎では、このブログを書いている2020年02月27日時点では新型コロナウイルス感染者は出ていませんが、九州では福岡、熊本で感染者が出ている状況です。宮崎で感染者が出るのは時間の問題です。

現時点ではコロナウイルス感染を診断できるPCR検査の受け入れ数が限られていますので、必要な人がすべては検査できていないため、感染者数の報告が少な目だけなのかもしれませんよね。

新型肺炎の予防に、基本的な行動の指針とは?政府からの情報

私たちは感染拡大防止にどうすればよいでしょう。

政府に期待するところもありますね。一人ひとりの行動で、実は、インフルエンザの流行が抑えられているところは興味深いですよね。日本全国の小中高校の休校の勧めも本日政府から新たに示されましたね。個人的には、良い提案だと思います。

これとは別に、先日政府が感染拡大防止に示した指針をご紹介します。

個々人での行動が重要と思いますが、私個人が簡単で効果的な感染予防策を考えてみましたので記事にしました。

情報提供

基本方針では国民や企業、地域などに対して情報提供を進めるとしています。

国民に対しては、正確で分かりやすい情報提供や呼びかけを行い冷静な対応を促すとしています。

具体的には、感染の発生状況などについての正確な情報提供や、手洗いやせきエチケットなどの対策の徹底発熱などの症状がある場合の休暇取得や外出の自粛などを呼びかけます。

また企業に対しては、発熱などの症状がみられる従業員への休暇の取得やテレワークの推進などを呼びかけます。

イベントの開催については、現時点では全国一律の自粛要請を行うものではないとしたうえで、地域や企業には感染拡大を防ぐ観点から、イベントを開催する必要性を改めて検討するよう要請するとしています。

国内での感染状況の把握

感染症法に基づいて医師の届け出で感染の疑いがある人を把握し、ウイルス検査を行います。

そして感染が確認された場合は、感染経路などを調べるとともに濃厚接触者を把握します。

また民間の検査機関を含めて、ウイルス検査の機能向上を図るとしています。

今後、患者の数が継続的に増えた場合は、入院が必要な肺炎患者の治療を確定するためにウイルス検査を実施するという方針に移行させるとしています。

感染拡大防止策

集団感染が発生しているおそれがある場合には、関係する施設の休業やイベントの自粛など必要な対応を要請するとしています。

また、重症化しやすいとされる高齢者の感染を防ぐため、介護施設などでの対策を徹底するとともに、多くの人が集まる公共交通機関や道の駅などでの感染防止対策を進めます。

今後、地域で患者の数が継続的に増えた場合は、感染経路の調査や濃厚接触者への健康観察は縮小し、広く外出自粛の協力を求める対応に切り替えるとしています。

また感染拡大を防ぐために、学校での臨時休校などを適切に実施するよう都道府県から要請することにしています。

医療体制

まずは「帰国者・接触者相談センター」で連絡を受け、感染が疑われる場合には専用の外来窓口「帰国者・接触者外来」を紹介します。

そしてウイルス検査を行ったうえで必要に応じて入院させます。

また、医療機関で感染症に対応したベッドや人工呼吸器などの確保を進めるとともに治療法やワクチンなどの開発に取り組みます。

今後、地域で患者の数が大幅に増えた場合は一般の医療機関でも診療時間や動線を分けるなどの感染防止策を行ったうえで感染が疑われる患者を受け入れるとしています。

それにあわせて重症の患者を多く受け入れる見込みの感染症指定医療機関から順に「帰国者・接触者外来」を段階的に縮小します。

また、症状が軽度である場合には自宅での安静・療養を原則とし、状態が変化した時にかかりつけ医などに相談したうえで受診させます。

高齢者や持病がある人は感染すると重症化しやすいことからより早期・適切な受診につなげるとしています。

症状がない高齢者や持病がある人の継続的な医療・投薬については感染防止の観点から電話による診療で処方箋を発行するなどできるだけ医療機関を受診しなくてもよい体制をあらかじめ構築するとしています。

そのうえで重症者を優先的に受け入れる医療機関を決めるなど適切な体制を整備することにしています。また高齢者が利用する介護施設などで感染が疑われる人が出た場合には感染防止策を徹底するとともに重症化のおそれがある人を円滑に入院治療につなげるとしています。

私見での個々人の感染防止の一工夫

マスクは可能であれば使い捨てを!

マスクは使い捨てが基本で、同じマスクを何日も使い続けたり、裏表を使い分けたりするのはおすすめではないとおもいます。

マスク着用は感染防止というより、感染者から未感染者への感染防止のために使うことが推奨されています。

とはいっても、マスク着用で、未感染者もなるべく感染予防をしたいですよね。

マスクの表側をむやみに触ることで、ウイルスの感染機会が増えると警告している記事も見ました。

私見の新型肺炎に対してマスク予防効果を高める工夫

マスク自体には有識者の意見としては、ウイルス感染の予防効果は少ない、という話はあります。

新型コロナ肺炎のウイルス感染は接触感染、飛沫感染が主体であるとされています。

ただし、感染者が濃厚接触の環境にいれば、元気な人も感染するリスクがありそうですよね。

 

新型肺炎ウイルスを含めて、ウイルスの粒子径は細菌なんかに比べると非常に小さなもので、(1万分の1mm程度)

マスクの予防効果はあまりないかもしれません。

しかしこれがおすすめかなぁとおもいます。

マスクそのもののフィルター効果は、ウイルスのサイズから考えると限定的ですが、それをスプレー剤を併用することで予防効果が上がるんではないでしょうか?

ウイルス対策携帯除菌スプレー

普段予防用に使っているマスクにスプレーするだけで、抗ウイルス効果を高められるでしょう!

(商品例:日本製 マスク スプレー 除菌 NANOプラチナ SP 消臭 抗菌 ウイルス 除去 繰り返して使用できるマスク スプレー 長時間除菌 花粉 対策)

日本製 マスク スプレー 除菌 NANOプラチナ SP 消臭 抗菌 ウイルス 除去 繰り返して使用できるマスク スプレー 長時間除菌 花粉 対策

日本製 マスク スプレー 除菌 NANOプラチナ SP 消臭 抗菌 ウイルス 除去 繰り返して使用できるマスク スプレー 長時間除菌 花粉 対策

(各通販サイトへのリンクをご利用ください)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

うがい効果を高める工夫

帰宅時の手洗い、うがいも、新型肺炎対策に有効でしょう。

水道水でも少量の塩素が入っていますので、抗ウイルス効果はあると思います。

ウイルス対策に、イソジンうがい薬がおすすめ

なぜイソジンうがい薬がおすすめなんでしょう?

イソジン®とは、感染症の原因となるウイルスや細菌、真菌に対して殺ウイルス・殺菌効果があるポビドンヨードを有効成分としたうがい薬を代表とする、万能薬です。

1950年代に開発され、いまでは、殺菌・消毒剤の世界的ブランドへと成長し、世界各国で使用されています。

前述のウイルス対策携帯除菌スプレーをマスクに噴霧させておくこと、そして帰宅時のうがいに、イソジンうがい薬を利用することも、有用ですね。

(商品例:【シオノギヘルスケア】イソジンうがい薬 (シオノギ) 250ml)

【第3類医薬品】【シオノギヘルスケア】イソジンうがい薬 (シオノギ) 250ml

【第3類医薬品】【シオノギヘルスケア】イソジンうがい薬 (シオノギ) 250ml

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

まとめ

コロナウイルスによる新型肺炎が猛威を振るいつつある、2020年2月末、個々人の感染予防、感染拡大防止が、今年の日本のオリンピック開催ができるかどうかにもかかっています。

  • (私見ではありますが)マスクにウイルス対策携帯除菌スプレーを併用すると、予防効果が高まるかもしれません。
  • うがいは重要ですが、イソジンを使うとより効果的と思い、私は毎日イソジンうがい薬によるうがいを帰宅時に実践しています。

一日も早くコロナウイルス新型肺炎が終息しますように!一人ひとりの最大限の努力でこの国難を乗り切りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-⑬生活情報
-, , , ,