-
-
生活習慣病を放置すると、肥満からアディポネクチンの働きが悪くなりがんリスクが上がります!
2019/11/20
こんにちは。ラディアンです。 秋はいろいろなものがおいしくて思わず食べ過ぎてしまいますよね。 今回のブログでは 「生活習慣病を放置すると、アディポネクチンの働きが悪くなり、がんリスクが上がります!」 ...
-
-
朝食にプロテインを加えると効果的な理由。寝る前でもよいよ!
こんにちは。ラディアンです。 皆さん朝食はちゃんとたべていますか? 私は食パン半分に、ジャムを塗って牛乳とコーヒーを主にとっています。バランスが悪いですね。 ...
-
-
肥満体質には味覚異常が関係していた。デブ味覚の改善出汁を作る方法とは?
こんにちは。ラディアンです。 秋はいろいろなものがおいしくて、ついつい食べ過ぎますね。 日曜の朝のTBS系健康情報番組【ゲンキの時間】を見ていたら、衝撃的な内容に思わず食い入るように見てしまいました。 ...
-
-
カリウムを多く含む食べ物には何がある?カリウム食べて夏バテ予防!バナナには意外な効果も!?
夏バテ対策には、水分や塩分摂取も重要ですが、栄養もしっかり摂らなければなりません。 ここでは夏バテ対策に役立つ栄養素の一つ、カリウムについて考えてみましょう。 夏場は汗をかくことでカリウ ...
-
-
クエン酸を多く含む食べ物には何がある?食べて夏バテ予防!レモンには意外な効果も!?
夏バテ対策には、水分や塩分摂取も重要ですが、栄養もしっかり摂らなければなりません。 ここでは夏バテ対策に役立つ栄養素の一つ、クエン酸について考えてみましょう。 クエン酸が夏バテ対策に良い ...
-
-
ビタミンB1を多く含む食べ物には何がある?食べて夏バテ予防
夏バテ対策には、水分や塩分摂取も重要ですが、栄養もしっかり摂らなければなりません。 ここでは夏バテ対策に役立つ栄養素の一つ、クエン酸について考えてみましょう。 ビタミンB1が夏バテ対策に良い理由 ビタ ...
-
-
カーブスプロテイン
カミさんが入会していたときに買ったカーブスプロテインのご紹介。 カーブスって? カーブスは、いつまでも「自分らしく」「美しく」「健康でありたい」と考える女性を応援する体操教室です。運動が苦手な女性、年 ...
-
-
サイクリングにコンビニ羊羹は補給食としておすすめ
コンビニで買った羊羹と補給食についての考察を書いてみました 。 今日はセブ ...
-
-
コンビニプロテインジュース
コンビニで買ったプロテインジュースのご紹介。 まずはSAVAS MILK PROTEIN脂肪0 当日も真夏日予想でしたが夕方の涼しくなる時間を待って、日南市との境界いるか岬までポタリング。 今日はコ ...
-
-
マイ坂(椿山)の100円ジュース
マイ坂椿山のスタート地点にある100円ジュースのご紹介。 まずはシークヮーサーソーダ 当日は日本全国令和初の真夏日となり、椿山も急に夏となりました。 私はちょっと危機感を感じつつも、椿山に向かいました ...
-
-
食事にプロテインを加えても太らずに、太りにくい体質に
2019/6/22
アンコ 「なんで食事にプロテインを加えると良いのですか?」 ラディアン「それはこういうことなんですよ」 ・三大栄養素の一つのたんぱく質、食事だけの摂取では脂肪も増えがち ・体の多くは、筋肉をはじめ骨、 ...
-
-
少しの糖質制限と、効果的なたんぱく摂取で太らない体に
サイクリングでよいのは、特にがんばる意識がなくても、自然にダイエットにつながります。さらにヒルクライムをコースに加えると消費カロリーは大きくなります。私の良く使うコースメニューの場合、 自宅→鏡洲→椿 ...