月別アーカイブ:2019年06月
-
-
チェーンの伸びを定期チェックしよう。放置すると手痛い出費も!?
ラディアンAnkoちゃんはだいぶサイクリングに慣れてきた頃だね。 アンコRadian先生、平地は40kmくらいは平気で走れるようになってきました。そろそろヒルクライムも挑戦したいなあ。 ラディアンおー ...
-
-
カリウムを多く含む食べ物には何がある?カリウム食べて夏バテ予防!バナナには意外な効果も!?
夏バテ対策には、水分や塩分摂取も重要ですが、栄養もしっかり摂らなければなりません。 ここでは夏バテ対策に役立つ栄養素の一つ、カリウムについて考えてみましょう。 夏場は汗をかくことでカリウ ...
-
-
クエン酸を多く含む食べ物には何がある?食べて夏バテ予防!レモンには意外な効果も!?
夏バテ対策には、水分や塩分摂取も重要ですが、栄養もしっかり摂らなければなりません。 ここでは夏バテ対策に役立つ栄養素の一つ、クエン酸について考えてみましょう。 クエン酸が夏バテ対策に良い ...
-
-
ビタミンB1を多く含む食べ物には何がある?食べて夏バテ予防
夏バテ対策には、水分や塩分摂取も重要ですが、栄養もしっかり摂らなければなりません。 ここでは夏バテ対策に役立つ栄養素の一つ、クエン酸について考えてみましょう。 ビタミンB1が夏バテ対策に良い理由 ビタ ...
-
-
ディスクブレーキの流れはあるけど。キャリパー(リム)ブレーキも悪くないよね!?
現在ロードバイクに使われているブレーキは、キャリパーブレーキといわれるタイプが主流です。 私の所有しているロードバイクもキャリパーブレーキです。もともとマウンテンバイクに多かったディスクブレーキですが ...
-
-
雨や雨上がりのロードバイクの工夫
WikimediaImages / Pixabay 今年の梅雨は、前半はさほど大降りはしませんでしたね。ただ、晴れ間を狙っていくと ...
-
-
ロードバイク膝痛はどんなのがある? O脚は治せるの?
ロードバイクで起こる膝痛の種類は主に4種類 膝の外側→「腸脛靭帯炎」 腸脛靭帯は、太もも外側の大腿筋膜張筋から移行し、脛骨(けいこつ:すねの骨)までをつないでいる長い靭帯。自転車のペダル ...
-
-
サイクリングの熱中症対策
熱中症とは? 熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめま ...
-
-
車にも聞こえる自転車用ホーンをつけよう
自動車から自転車は意外と見えていない 自転車で車道を走ってると、こっち見てなさそうな車に遭遇することがある。特にスーパーやコンビニの出入り口。自分のこと見えてなさそうな車がいたりして怖いことがあると思 ...
-
-
このサイトの紹介商品まとめ
2022/11/23
私が愛用したりほしいと思って紹介している商品のまとめページです。 Marantz M-CR612(アンプ)とPolk audio ES-15(実際に購入) 投稿ページ Amazonで見る 楽天市場で見 ...
-
-
サイクリングの消費カロリー、実際どれぐらい消費しているの?
サイクリングの消費カロリーは大きいとは思っていますが、実際どれくらい消費しているか気になりませんか? HilmarBuschow / Pixabay METS(メッツ)とは Mets(メッツ)とは、様 ...
-
-
サイクリングには日焼け対策と日焼け後ケア
サイクリングは野外スポーツですから、特に夏場は日焼け対策や日焼け後のケアが大事です。ヘルメットとサングラスをしていると日焼け止めを塗り忘れたり汗で落ちてしまったりしても以外に焼ける範囲は少ないですが、 ...
-
-
カーブスプロテイン
カミさんが入会していたときに買ったカーブスプロテインのご紹介。 カーブスって? カーブスは、いつまでも「自分らしく」「美しく」「健康でありたい」と考える女性を応援する体操教室です。運動が苦手な女性、年 ...
-
-
サイクリングにコンビニ羊羹は補給食としておすすめ
コンビニで買った羊羹と補給食についての考察を書いてみました 。 今日はセブ ...